ここでは日々のチャート分析から取引候補としている銘柄の戦略についてノートに記録していることを公開しています。
注意
- 日々の相場観で分析するのはBitcoinのみです。
- 分析は毎日AM4:00頃に実施していますので、その時間までに形成されたローソク足での分析となります。
- トレードスタイルは、スキャルピング〜デイトレードがメインです。
- エントリーポイントは公開しません。
- あくまでも私の相場分析と戦略です。一人のトレーダーの意見として参考にしてください。
- 普段私が主にトレードしている銘柄は、Bitcoin、GOLD、USDJPY、EURUSD、GBPJPY、USDCHF、AUDJPYとなっています。
Bitcoin (ビットコイン)

ビットコインは昨日の相場分析以降、迷いながらなんとか底値を切り上げて平行チャネルの上限を目指して上昇している状況です。
ただ、ここから上はチャネルの上限と9/2を起点としたトレンドラインとコンセンサスするので相当上値が重くなることも十分考えられます。
このあと数時間で週足も確定となりますが、今回の週足の実体をどこまで大きく残すかにもよって今週の目線も変わることから、確定前に再度下落するのかそれとも持ちこたえるのかにも注目する局面と意識している投資家も少なくありません。
どういった展開になりそうなのか?今日も分析していきたいと思います。
これからの値動きを分析する上で昨日の動画で値動きの前提を理解しておくと今日の分析により深みが増します。是非そちらも見て参考にしてください。
今日の相場分析
✅分析で意識したポイント
- 5/10の安値を起点としたトレンドライン
- 9/2の高値を起点としたトレンドライン
- 9/4の戻り高値を起点としたトレンドラインで形成される平行チャネル
- 108万円の価格帯
- 113万円の価格帯
目先は、9/2の高値を起点としたトレンドラインと9/4の戻り高値を起点としたトレンドラインで形成される平行チャネルの上限がコンセンサスする110万円の価格帯でどれだけ上値が重くなるかに注目しています。
また日足確定のタイミングで108万円の価格帯を下抜けすることなく買い支えられるか?
こちらにも注目したいと思います。
その理由は、108万円で買い支えられると4日連続で実体を切り揃えたことになるので相当底堅さが意識され買いが入りやすくなるからです。
他にも、このあとの展開で下抜けするにしても判断がしやすくなるので多くの投資家が意識する意味でも規定してほしいと言ったとことです。
仮に週足、日足確定のタイミングで108万円を下抜けした場合、続落濃厚となり、平行チャネルに沿って続落もしくは一気にチャネル下抜けする可能性が高まるのではないかと予想しています。
今は4時間足レベルでは逆U字で天井を固めているようにも見えることから、一旦は安値を試しに行くことが十分考えられます。
この安値を試しにいくタイミングと安値を試しに行った時の下げ止まりポイントには、特に注目しチャンスがあれば短期でトレードも検討したいです。
時間足別の環境認識と戦略
週足
大陰線で確定しそうです。
ただ、今は下髭もそれなりにあるので、このまま下髭を残すのか実体を大きくし丸坊主の展開になるのかに注目したいと思います。
日足
今は下髭のある陽線です。
このまま108万円で買い支えられて日足確定となるかに注目したいと思います。
4時間足
直近の値動きは109万円で頭を押さえつけられ逆U字を形成しているように見えます。
108万円の価格帯で買い支えられ、チャネル上限とトレンドラインにどれだけ喰い込んでいけるか下位の時間足と並行して注目したいと思います。
1時間足
108万円の価格帯を損ねとしてU字を形成して上を試ず動きを見せています。このまま高値更新となるか?それともポッキリ折れるかに注目したいと思います。
戦略
108万円を実体で明確に抜けたら短期で売りの追随はありだと思いますが、上昇の起点となった107万円の価格帯で下げ止まる可能性も十分あることだけは注意してローソク一本だけ狙うのもありですが、無理せず大きなチャンスを待つほうがメンタル的にも優しいのでオススメです。
参考資料
相場分析に使用しているTradingViewの使い方はこちら
TradingViewでインジケーターを設定する方法【初心者向け】
値動きについてはこちら
プライスアクションリサーチナビ 世界基準の分析理論を制する思考
意識される節目を特定する方法はこちら
チャートパターンからチャートの右側を予想する方法はこちら
まとめ
私の相場観が正しいと言えませんが、少しでも何かの参考になれば幸いです。