ここでは日々のチャート分析から取引候補としている銘柄の戦略についてノートに記録していることを公開しています。
注意
- 日々の相場観で分析するのはBitcoinのみです。
- 分析は毎日AM4:00頃に実施していますので、その時間までに形成されたローソク足での分析となります。
- トレードスタイルは、スキャルピング〜デイトレードがメインです。
- エントリーポイントは公開しません。
- あくまでも私の相場分析と戦略です。一人のトレーダーの意見として参考にしてください。
- 普段私が主にトレードしている銘柄は、Bitcoin、GOLD、USDJPY、EURUSD、GBPJPY、USDCHF、AUDJPYとなっています。
Bitcoin (ビットコイン)

ビットコインは昨日の相場分析以降、実体を108万6千円で切り揃えて底固めを展開し
再度上昇。
一気にトレンドラインを上抜けしました。
しかし、上値は重く110万円の価格帯で頭を押さえつけられ失速。
一過性の上昇で終わり、再度平行チャネル内に戻る下落となりましたが、ここで短期で引いたトレンドラインにサポートされ再度底固めを展開し上昇しました。
この上昇も勢いが余りなく、111万円まで高値更新したところで再度頭を押さえつけられ失速。
直近トレンドラインも下抜けし今は平行チャネルのトレンドラインでサポートされ一旦の下げ止まりを見せています。
この後どのような値動きになりそうなのか?
今日も分析していきたいと思います。
これからの値動きを分析する上で昨日の動画で値動きの前提を理解しておくと今日の分析により深みが増します。是非そちらも見て参考にしてください。
✅今日の仮想通貨関連ニューストピック
1)バイナンスはDeFiプロジェクトへ1億ドル投入

2)アメリカのニュース専門放送局CNBCで最も有名な株式市場評論家のジムクレイマー氏がビットコインを所有
3)アフリカでビットコインの採用が急増

今日の相場分析
✅分析で意識したポイント
- 5/10の安値を起点としたトレンドライン
- 9/4の戻り高値を起点とした平行チャネル
- 111万円の価格帯
- 108万円の価格帯
- 105万円の価格帯
✅目先で意識したいポイント
まずは平行チャネルのトレンドラインがどれだけサポートとして機能し再度上を試せるかどうか?
上を試しに行った時前回高値を更新することができるかに注目しています。高値を切り下げる展開になったら108万円の価格帯もしくは105万円の価格帯まで下落する可能性が高まるので上目線は一旦消して、どこで下げ止まるかに注目します。
昨日からの値動きの振り返りでのイメージは以上です。
この状況でトレードするならどう立ち回るか?
いつも通り時間足別の環境認識から戦略を組み立てていきたいと思います。
時間足別の環境認識と戦略
日足
陽線で確定しそうです。
まだまだレンジの中での攻防といったところ。
どちらに抜けるかは日足では判断できないので下位の時間足に注目したいと思います。
4時間足
迷いながらの上昇となっていますが底値切り上げ高値更新の状態となっています。
このまま時間の経過とともに上昇し続けるか?
それとも頭を押さえつけられ安値を深掘るか?
下位の時間足と並行して注目したいと思います。
1時間足
昨日の上昇で意識されていたトレンドラインを下抜けた今、このトレンドラインが上値を重くするかどうかに注目したいと思います。
戦略
短期では高値更新できなくなった時点で売りはありですが、レンジ下限まで狙うのは危険と思います。
108万円を基準に効率のいい下落のみ短期で狙うのが堅実と言えます。
チャートに張り付けないなら値幅もあまりありませんし無理する必要はないレベルです。
また現物の購入は昨日上昇したので一旦は様子見、下がるのを待つのがオススメです。
まだ上か下か方向感に迷っている状況なので焦る必要はないと言えます。
追記
本日の動画でステラルーメン(XLM)がbitbankとhuobiで取り扱い開始にになったこととモナコインについてお話ししています。良かったら動画もみてください。
参考資料
相場分析に使用しているTradingViewの使い方はこちら
TradingViewでインジケーターを設定する方法【初心者向け】
値動きについてはこちら
プライスアクションリサーチナビ 世界基準の分析理論を制する思考
意識される節目を特定する方法はこちら
チャートパターンからチャートの右側を予想する方法はこちら
まとめ
私の相場観が正しいと言えませんが、少しでも何かの参考になれば幸いです。