ここでは日々のチャート分析から取引候補としている銘柄の戦略についてノートに記録していることを公開しています。
注意
- 日々の相場観で分析するのはBitcoinのみです。
- 分析は毎日AM4:00頃に実施していますので、その時間までに形成されたローソク足での分析となります。
- トレードスタイルは、スキャルピング〜デイトレードがメインです。
- エントリーポイントは公開しません。
- あくまでも私の相場分析と戦略です。一人のトレーダーの意見として参考にしてください。
- 普段私が主にトレードしている銘柄は、Bitcoin、GOLD、USDJPY、EURUSD、GBPJPY、USDCHF、AUDJPYとなっています。
Bitcoin (ビットコイン)

今日のニューストピック
Bithumb会長,コイン上場詐欺の疑いでソウル警察に召喚

韓国最大級の仮想通貨取引所であるBithumbの会長が2018年のBithumb売却の際に投資家に約300億ウォン(約2,500万ドル)相当のBXAトークンを事前に販売するも、その後トークンが上場しなかったことから詐欺容疑でソウル警察に召喚されたと報じられています。
LINE、独自仮想通貨LINKを使ったリワードプログラムを開始| LINEサービスに貢献すれば、仮想通貨付与

LINEのほかのサービスに貢献することで、仮想通貨LINKが付与されるサービスを開始。
具体的なサービスは、現在は3つのLINEのサービス、LINE Pay、LINE証券、LINEスコアを利用することでLINKを受け取ることができるといった内容になっています。
昨日からの値動き
ビットコインは昨日の相場分析以降、115万円を実体を伴って超えることができず失速下落に転じました。
今は、トレンドラインと113万円の意識される価格帯がコンセンサスする価格帯で値動きが推移している状況。まさに局面と言えます。

昨日の戦略でもお伝えした通り、売りで入っている人はこんな感じで今利確するかどうするかといったところかもしれませんね。
これからの値動きを分析する上で昨日の動画で値動きの前提を理解しておくと今日の分析により深みが増します。是非そちらも見て参考にしてください。
今日の相場分析

✅今回の分析で意識したポイント
- 1時間足ベースで意識できる三尊
- 9/9の安値を起点としたトレンドライン
- 9/17の高値を起点としたトレンドライン
- 113万円の価格帯
✅目先で意識したいポイント
まずは、9/9の安値を起点としたトレンドラインがしっかりサポートされ上昇転換となるか?それともトレンドラインを下抜けしてチャートパターンの三尊が完成するかに注目です。
仮にトレンドラインがサポートされ上昇に転じたとしても9/17の高値を起点としたトレンドラインで頭を押さえつけられないとも限りませんから、どれだけ買い圧力があるかにも注目。
値動き次第では三角保ちあいにシフトして煮詰まりを見せてくることは十分考えられます。
また、トレンドラインを下抜けしたからといって、安易に三尊完成で安値を深掘ると判断するのも危険です。
再度9/17の高値を起点としたトレンドライン付近まで上昇しディセンディングトライアングルのようなチャートパターンを形成しないとも限らないでの目線を固定するのはまだ危険と言えます。
ぶっちゃけ、ここからポジション持つ判断は難しいって印象です。
時間足別の環境認識と戦略
日足
陰線コマで確定しそうです。
ボラティリティを縮小させ、上なのか下なのか迷いを見せている状況であることが汲み取れます。
日足からはこれ以上汲み取れないので、細かい時間足に落とし込んでいきたいと思います。
4時間足
直近4時間足では陰線ながらも下髭のピンバーで確定していることからそれなりにまだ買いが入りやすい状況と感じます。
実体も前回より切り上げてはいますので、このあとどこまで自律反発を見せるか?
戻り高値が意識され再度力強く売り込まれるか?
下位の時間足と並行して注目したいと思います。
1時間足
意識される価格帯に接した後は力強く自律反発を見せていてまだ上値の重さを感じてはいません。
まずはどこで上げ止まるか?ここに注目したいと思います。
戦略
ここからポジションを持つのは正直難しい状況です。
三角保ちあいを意識しつつ上値の重さを確認して売りで入るのはありかもしれませんが、三尊が確定していない以上、三尊失敗で上目線になっている投資家も少なくないのでいつ踏み上げられるか分からない状況です。
ここからトレードするならまずは焦らず三角保ちあいをどちらに抜けるか?
どちらに抜ける可能性が高いか?
ここに注目してチャンスを待つのが一番堅実と思います。
参考資料
相場分析に使用しているTradingViewの使い方はこちら
TradingViewでインジケーターを設定する方法【初心者向け】
値動きについてはこちら
プライスアクションリサーチナビ 世界基準の分析理論を制する思考
意識される節目を特定する方法はこちら
チャートパターンからチャートの右側を予想する方法はこちら
まとめ
私の相場観が正しいと言えませんが、少しでも何かの参考になれば幸いです。