ここでは日々のチャート分析から取引候補としている銘柄の戦略についてノートに記録していることを公開しています。
注意
- 日々の相場観で分析するのはBitcoinのみです。
- 分析は毎日AM4:00頃に実施していますので、その時間までに形成されたローソク足での分析となります。
- トレードスタイルは、スキャルピング〜デイトレードがメインです。
- エントリーポイントは公開しません。
- あくまでも私の相場分析と戦略です。一人のトレーダーの意見として参考にしてください。
- 普段私が主にトレードしている銘柄は、Bitcoin、GOLD、USDJPY、EURUSD、GBPJPY、USDCHF、AUDJPYとなっています。
Bitcoin (ビットコイン)

今日のニューストピック
ブロックチェーン技術で汚職を撲滅

公的記録をブロックチェーンで管理することによって、不正を防ぐことが可能であるということについて解説されている記事です。
最近だとカジノを含む統合型リゾート(IR)を巡る汚職事件を筆頭に、公選法違反、経費でキャバクラにいくなどの不祥事が多数ありますが、これらを未然に防げる期待が十分もてると感じます。
昨日からの値動き
ビットコインは昨日の相場分析以降、顕著に上昇し9/17の高値を起点としたトレンドラインで一旦頭を押さえつけられるも下げ幅限定、9/9の安値を起点としたトレンドラインまで下落することなく、再度トレンドライン上抜けを試し、19時頃力強くトレンドラインを上抜け、勢いそのまま直近高値も更新してきました。
昨日の戦略で三角保ちあいとして意識した場合のトレンドラインをぬけたほうこうへ 力強く動くという戦略がしっかりかみあっています。
チャンスをモノにできた人は本当におめでとうございます。
現在のビットコインの値動きは、意識される価格帯を実体を伴って上抜けする力はまだ足りないといった感じで、再度上を試すための力を蓄えるための調整をしているように汲み取れるといった感じです。
これからの値動きを分析する上で昨日の動画で値動きの前提を理解しておくと今日の分析により深みが増します。是非そちらも見て参考にしてください。
今日の相場分析
✅今回の分析で意識したポイント
- 9/9の安値を起点としたトレンドライン
- 120万円の価格帯
- 115万円の価格帯
- 113万円の価格帯
✅目先で意識したいポイント
この後の値動きで直近何度か頭を押さえつけてきた115万円が今度はサポートとして機能して120万円をためしに行けるかに注目しています。

この115万円フィボナッチで50%ラインでもあるため、ここがしっかりサポートとして機能するともう一段上だと判断する投資家も多く120万円を試しにいく期待が高まること間違いありません。
ただ、なかなか高値を更新できないでいると、トレンドラインが115万円に接してきてしまいます。
この時賞味期限切れでトレンドラインを下抜けたら下落に転じる可能性が高まるので、その時は下落に警戒したいと思います。
時間足別の環境認識と戦略
日足
陽線で確定しそうです。
引けにかけての値動きで直近の実体をしっかり上抜けした状態で確定させ、上昇継続をアピールできるか?ここに注目したいと思います。
仮に実体を明確に上抜けした状態で残せなかった場合は下落に転じる可能性が高まるのでトレンドラインがどれだけサポートとして機能するかに注目といった感じです。
ここを意識して細かい時間軸に落とし込んでいきたいと思います。
4時間足
昨日夜の上昇で頭を押さえつけられ下落に転じるも、今はしっかり115万円でサポートされている状況です。
ここの価格帯がどれだけサポートとして機能し高値を更新できるか?下位の時間足と並行して注目したいと思います。
1時間足
1時間足レベルでは高値更新したあとの下落は三角保ちあいを力強く上抜けしてきたこともあって、迷いながらの下落となっています。
この上昇優位性がある状況で、高値更新をすることができるか?それとも頭を切り下げる展開になるか?ここに注目したいと思います。
戦略
日足でローソクの実体を切り上げたら基本上目線継続で、直近高値を更新できるかに注目し、チャンスがあればお押し目買いで入る立ち回りをしたいです。
ただ、高値更新も限定で115万円で節目を規定する値動きになった場合は、上目線は一旦外してトレンドラインのサポート力に注目といったところ。
トレンドラインを下抜けた場合は戻り高値で上値の重さを確認し売りで追随したいと思います。
正直、触りにくいです。連休ということもあるので、チャートをこまめにチェックできる状況で、なおかつ明確なサインが見えたときだけしっかり狙いたいと思います。
参考資料
相場分析に使用しているTradingViewの使い方はこちら
TradingViewでインジケーターを設定する方法【初心者向け】
値動きについてはこちら
プライスアクションリサーチナビ 世界基準の分析理論を制する思考
意識される節目を特定する方法はこちら
チャートパターンからチャートの右側を予想する方法はこちら
まとめ
私の相場観が正しいと言えませんが、少しでも何かの参考になれば幸いです。